同性結婚の許可証発行拒否で収監の郡職員、釈放

Rowan County Clerk Kim Davis, with Republican presidential candidate Mike Huckabee, left, at her side, speaks after being released from the Carter County Detention Center, Tuesday, Sept. 8, 2015, in Grayson, Ky.

画像提供, AP

画像説明,

ケンタッキー州カーター郡の留置所から釈放されたキム・デイビス書記官を、共和党から2016年米大統領選に出馬のマイク・ハッカビー氏らが歓迎(8日)

米ケンタッキー州ローワン郡で同性カップルに結婚許可証の発行を拒否し続けたため、法廷侮辱容疑で逮捕・収監された郡職員が8日、他の職員による結婚許可証の発行を妨害しないという条件で釈放された。

米連邦最高裁は今年6月、同性結婚を認めない州法は違憲という判決を下しているが、民主党から郡の選挙で選ばれたキム・デイビス書記官は、キリスト教徒としての自分の信仰上、同性結婚の許可証に署名する職務は免除されるべきと主張し、部下たちにも発行しないよう指示していた。

3日に収監される際、書記官は「神の道徳が私の職務と抵触している。自分の心と魂にあるものと切り離されるのは無理」と説明していた。

動画説明,

【BBC】同性カップルに結婚証明書発行を拒否 米ケンタッキー州で

書記官の収監後、部下たちは結婚許可証の発行を開始した。

バニング地裁判事は、デイビス書記官が今後も部下による結婚許可証発行を妨害するなら、改めて逮捕・収監すると警告している。

書記官は選挙で選ばれた公職者のため、罷免するには州議会の決議が必要だが、州議会は現在休会中。

動画説明,

Released clerk Kim Davis: "I want to give God the glory, his people have rallied"

<英語ビデオ>釈放されたデイビス書記官は「神に栄光を与えたい。神の民は決起した」と

釈放されたデイビス書記官は、大勢の支持者に歓迎された。近くのスピーカーから「アイ・オブ・ザ・タイガー」が大音量で流れていた。

書記官は、弁護士や共和党から2016年米大統領選に出馬しているマイク・ハッカビー元アーカンソー州知事らに囲まれ、「私はただ神に栄光を与えたいだけです。神の民は決起しました。みなさんは強い人たちです」とあいさつした。

担当弁護士のマット・ステイバー氏によると、書記官は今週中にも職場に復帰する予定。結婚許可証について部下を妨害するのかとの質問には、「自分の良心を冒すようなことはしない」と述べた。

連邦最高裁が今年6月に同性結婚を全米で合憲として以来、デイビス書記官は繰り返し許可証発行を拒否。2カ所の連邦地裁ならびに連邦最高裁が、書記官の行動を違法と判断してきた。

画像提供, AP

画像説明,

デイビス書記官(中央)を歓迎するステイバー弁護士(右)。書記官の左にハッカビー氏(8日)

画像提供, AP

画像説明,

デイビス書記官が収監されていたカーター郡留置所の前には、「神の言葉に従うべき」などプラカードを手にした多くの支援者が連日集まっていた(5日)

画像提供, EPA

画像説明,

デイビス職員は9月3日に収監された

画像提供, AP

キム・デイビス書記官をめぐり割れる共和党の大統領候補たち

<支持派>

  • マイク・ハッカビー: 元アーカンソー州知事は8日、収監中のデイビス書記官を訪れ、釈放後にはその隣に立って応援。「キムを釈放しろ。誰かを牢屋にいれなくてはというなら、私が入ろう」と述べた。
  • テッド・クルーズ: テキサス州選出の上院議員は、書記官の釈放後「キリスト教の信仰に従ったために6日も収監されるなど、とんでもないことだ」とツイートした。

<中立派>

  • マーコ・ルビオ: フロリダ州選出の上院議員は「公職に就く個々人の信仰の自由や良心の自由を守る方法があるはずだ」と発言。
  • ジェブ・ブッシュ: 元フロリダ州知事は「共通の中間地点が必要のように思える。なぜそれができないのか、やや混乱している」と述べた。

<反対派>

  • ドナルド・トランプ: 実業家のトランプ氏は「流れに乗らないと。判断が下っているのだから、それがこの国の法律だ」と。
  • カーリー・フィオリーナ: ヒューレット・パッカード元CEOはデイビス書記官は辞任すべきと。「彼女の給料を払っているのは政府なのだから、(最高裁判決に従わないのは)不適切だと思う」。
  • ジョン・ケイシック: オハイオ州知事は「この女性が(同性結婚の合法化に)賛成しないのは尊重する。しかし職務上の責任という意味では、従わなくてはならないと思う」と発言。