BBC、実験的動画の一覧公開 先端技術を利用

BBCニュースは16日、機械翻訳や音声合成などの先端技術を利用した新しいニュース動画一覧(ベータ版)を公開した。BBC国際ニュースサービスのBBCワールドサービスとBBCグローバルニュースリミテッドによる共同開発で、日本語で動画の連続再生を提供する。来年はロシア語の提供も開始する予定。

BBCの実験動画一覧の名称は「今日のビデオ」。日本語ニュースサイト「BBC.jp」の利用者に、より多くの日本語ニュース動画を届けながら、作成ツールの基礎となる技術を試していく。

画像説明,

「今日のニュース」

動画作成にあたってBBCは、複数の男女の声を使い分けた吹き替えを編集者ひとりで製作できるようにする、新しいツールを開発した。機械が翻訳した文章をジャーナリストが修正し、コンピューターで音声に変換するというもので、自動字幕の作成も来年開始する予定。

「今日のビデオ」は、言語テクノロジーという分野の最先端の研究を参考に開発した。

画像説明,

「今日のニュース」作成ツール

「今日のビデオ」のプロジェクトを率いる言語テクノロジープロデューサーのスサンナ・ウェバーは、「言語テクノロジーの分野は大いに進歩をとげています。スマートデバイスなどの発展とともに、その技術進歩は実に急速で、最近ではあって当たり前のものになっています。自動修正、入力予測、音声認識、機械翻訳、そしてスマートフォンのインテリジェントパーソナルアシスタント(IPA)による音声合成などはすでに一般化しています。言語テクノロジーはもちろんまだ不十分なところがあり、今も開発が急速に進んでいます。それでも、働き方の革新をもたらし、作成手順に使える新しいツールを考案することによって、言語テクノロジーの限界を押し広げて行きたいと思います」と付け加えた。

日本語ベータ版は、2016年4月まで提供の予定。