投稿時間 6:29 2020年12月30日6:29 2020年12月30日【写真で見る】 2020年を象徴する報道写真報道各社のカメラマンたちが撮影した、2020年を象徴する写真を紹介する。もっと読むnext
投稿時間 5:11 2020年12月30日5:11 2020年12月30日木造の人工衛星、日本企業と大学が開発へ 宇宙ごみを削減日本の民間企業と京都大学が、世界初という木造の人工衛星を2023年までに共同開発することになった。もっと読むnext
投稿時間 6:48 2020年12月17日6:48 2020年12月17日中国の月面探査機が帰還 44年ぶりにサンプル持ち帰る中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)5号」が17日午前2時ごろ、月面の岩石や土壌を乗せて地球に帰還した。月のサンプルを地球に持ち帰ったのは、アメリカのアポロ計画や旧ソ連のルナ計画以来44年ぶり。もっと読むnext
投稿時間 4:57 2020年12月7日4:57 2020年12月7日小惑星の岩石乗せたカプセル、オーストラリアに無事着地 探査機「はやぶさ2」Video contentVideo caption: 小惑星の岩石乗せたカプセル、オーストラリアに無事着地 探査機「はやぶさ2」小惑星の岩石乗せたカプセル、オーストラリアに無事着地 探査機「はやぶさ2」
投稿時間 2:31 2020年12月6日2:31 2020年12月6日探査機「はやぶさ2」のカプセルが着地 小惑星「リュウグウ」のサンプルが地球に帰還日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日未明、探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」で採取した岩石などを載せたカプセルを、オーストラリアで発見したと発表した。もっと読むnext
投稿時間 3:12 2020年12月5日3:12 2020年12月5日中国が月面に国旗掲揚、2カ国目 サンプル採取にも成功1日に月に軟着陸した中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)5号」が3日、月面の岩石や土壌の採取に成功し、地球に戻るため月面を離陸した。離陸前には、アメリカに次ぐ2カ国目として月面で国旗を掲げた。もっと読むnext
投稿時間 3:36 2020年12月2日3:36 2020年12月2日中国の月面探査機、着陸に成功 月のサンプル採取へ中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)5号」は1日、月の「嵐の大洋」と呼ばれる地域の近くにある火山「リュムケル山」に着陸した。今後、数日をかけて周辺を探索し、月面のサンプルを収集する。もっと読むnext
投稿時間 4:20 2020年11月30日4:20 2020年11月30日「満月級の明るさ」の火球、西日本などで観測Video contentVideo caption: 「満月級の明るさ」の火球、西日本などで観測「満月級の明るさ」の火球、西日本などで観測
投稿時間 7:39 2020年11月24日7:39 2020年11月24日中国、月面探査機を打ち上げ 3カ国目となる土壌採取へ中国は24日、月面無人探査機を打ち上げた。月の土壌サンプルを持ち帰る計画だ。もっと読むnext
投稿時間 6:29 2020年11月16日6:29 2020年11月16日米スペースXの民間宇宙船、打ち上げ成功 野口聡一さんら搭乗日本の野口聡一さんとアメリカの3人の宇宙飛行士が搭乗した米スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」15日夜(日本時間16日午前)、米フロリダ州から国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられた。もっと読むnext