投稿時間 9:18 2022年4月5日9:18 2022年4月5日温暖化抑制の取り組みは「今しかない」 IPCCが報告書で危機感国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は4日、危険な気候変動の根本原因を抑制できるとし、その計画を明らかにした。ただ、「今やるしかない」と危機感を示している。もっと読むnext
投稿時間 8:15 2022年3月30日8:15 2022年3月30日世界の発電量、風力と太陽光で1割に 石炭も増加世界の発電量に占める風力発電と太陽光発電の割合が、2021年に初めて10%に達したことが、最新の分析で明らかになった。もっと読むnext
投稿時間 11:29 2022年2月22日11:29 2022年2月22日国連の気候変動報告書、生活への影響に言及へ 28日発表報告書では、多くの大都市と途上国の気候変動対策について、将来的な排出削減やネットゼロ達成ではなく、短期的な脅威への対応が中心になると指摘される見込みだという。もっと読むnext
投稿時間 8:26 2022年2月7日8:26 2022年2月7日西オーストラリアで激しい山火事 記録的な気温上昇Video contentVideo caption: 西オーストラリアで激しい山火事 記録的な気温上昇西オーストラリアで激しい山火事 記録的な気温上昇
投稿時間 10:04 2022年2月3日10:04 2022年2月3日EU、原発を「グリーン」認定の方針 ドイツやオーストリアは反対欧州委員会は2日、原子力および天然ガス発電を、環境にやさしい「グリーンエネルギー」として認める方針を明らかにした。脱原発を推進する欧州連合(EU)加盟国は激しく反発している。もっと読むnext
投稿時間 6:01 2022年2月2日6:01 2022年2月2日【北京冬季五輪】 隔離バブル、人工雪、人権問題……5つの注目ポイントVideo contentVideo caption: 【北京冬季五輪】 隔離バブル、人工雪、人権問題……5つの注目ポイント【北京冬季五輪】 隔離バブル、人工雪、人権問題……5つの注目ポイント
投稿時間 4:38 2022年1月14日4:38 2022年1月14日オーストラリアで気温50.7度、最高記録に並ぶ 14日にも更新の可能性オーストラリア西部で13日、気温摂氏50.7度を記録し、同国の最高記録に並んだ。1962年にも南オーストラリア州で同じ気温が観測されている。もっと読むnext
投稿時間 8:29 2021年12月6日8:29 2021年12月6日日本と石炭火力発電 「ブルー水素」が答えになるか?福島原発の大惨事は、日本の原発依存を転換させた。新たなエネルギー源は、脱石炭を推し進めるかもしれない。もっと読むnext
投稿時間 7:39 2021年11月26日7:39 2021年11月26日気候変動問題、科学者たちはCOP26をどう見たか 政策の実現可能性は科学者はCOP26で各国が合意した政策を称賛する一方で、実際にこれらの政策が十分に進められず、実現しないのではないかと懸念している。もっと読むnext
投稿時間 3:34 2021年11月23日3:34 2021年11月23日【解説】 気候変動否定論に変化? 誤情報をファクトチェック科学者によると、気候変動否定論は現在、気候変動の存在そのものを完全に否定するものから、地球温暖化の原因や影響、それらへの対策を否定する方向に転換しているという。もっと読むnext